社員ブログ
ホーム > 社員ブログ > 2016年11月

社員ブログ

2016年11月25日 08:00

真田丸。

今年の大河ドラマ『真田丸』も残すところあと4話...。

毎週あっという間の45分間で、日曜の夜が楽しみだったのに「もう終わりか...」と思うと、なんだか寂しい感じがしますね。
ドラマが面白ければ舞台となった地に行ってみたくなるのがファンの心理!今回は大阪「真田丸」ゆかりの地を歩いてきたので、いくつかご紹介します。

まずは天王寺公園内にある「茶臼山」です。標高26mで山というよりは丘のような感じですが、上町台地では最も高い場所の一つだそうです。大坂冬の陣で家康の本陣となり、夏の陣では幸村が布陣し大坂の陣最大の激戦地となりました。(写真・上)

続いて茶臼山からすぐ近くの「安居神社」へ行きました。ここは大坂夏の陣で、家康と戦い傷ついた幸村がこの神社まで逃れ、松の木に身を寄せ身体を休めていたところを、徳川の軍勢に囲まれ戦死したといわれています。「わしの首を手柄にされよ」幸村最後の言葉として伝わっているそうです。(写真・中)

最後にご紹介するのは、JR玉造駅から徒歩10分ぐらいの場所にあります、「真田丸跡」です。現在は大阪明星学園のテニスコート辺りが真田丸のあった地とされています。(写真・下)
限りがあるので写真は載せれませんでしたが、真田丸跡の前にある心眼寺境内には、幸村のお墓があります。

今日は、「ブラタモリ」な一日でした。






報告 by 社員N

2016年11月11日 07:00

都会に懐かしい空間

先日、天神橋6丁目にあります「大阪くらしの今昔館」に行って来ました。

JR大阪環状線「天満」を下車、商店街を北へ歩いて10分ほど行きました商店街の切れ目右側を振りえる感じの場所にあります。

こちらは日本で初めて「住まいの歴史と文化」をテーマにした専門のミュージアムです。

住まい情報センターのビルの9Fは江戸時代の大坂の町並みを実物大で再現されているフロアーがあり、8Fは明治から昭和にかけての住まいと暮らしを模型や資料を展示していました。

子供達と行きましたが、9Fフロアーで着物を借りているのは外国の観光客の人がほとんどでこの日はたぶん9割が外国の方だったと思われます。江戸時代に大阪やのになんかへん!?日本語が聞こえない(笑)

8Fに移るとたぶん40代がギリギリ実際の生活の中で見たことがあるんではないかと思われます、昔のテレビなどの電化製品、町のあちこちにあったボンカレーやオロナミンC・ビールの看板など、子供達より私が喜んでいたと思います。

1日この場所にいれる所ではありませんが、天神橋筋商店街や大阪天満宮などゆっくりと探索されれば充実した1日を送れるのは間違いないと思います。

これから寒さも一段と厳しくなっていきますが、皆様お身体を御労りいただき、師走に向かいそして良い年を迎えにいきましょう。





報告 by O工場長